考えるエンジン講座とは

BCG(ボストン・コンサルティング・グループ)で、「採用ミス?」と言われた入社当初から、一発逆転!マネージャーにまで上り詰めた "核" となる ”考える力” のスキルをマンツーマン形式で伝授する講座が、「考えるエンジン講座」です。

 

2012年に誕生した本講座は、現在、法人研修を含め、年間500人以上にご受講いただく講座に成長いたしました。

おかげさまで、2021年までにご受講いただいたご受講者数は延べ3,000人以上となりました。 

 

考えるエンジン講座は、代表である、私「髙松智史(タカマツサトシ)」が自ら、1対1で実施しています。 

考えるエンジン講座代表  高松 智史
考えるエンジン講座代表 高松 智史


6/9(金)イベント開催決定!


考えるエンジン講座---30分無料相談受付中

無料相談のご予約はこちらから

コンサルタントへの転職を目指す方、現役のコンサルタントで日々の業務でお悩みの方、コンサルを超える ”一目置かれる” ビジネスパーソンになりたい方など、それぞれの状況で抱えるお悩みに対し、「皆さんにとって、何がベストか?」を個別に30分、お話ししましょう。


 


考えるエンジン講座ご案内

① コンサル転職対策向け

 コンサルタントへの転職に向けた対策講座。ケース面接対策から志望動機の添削まで幅広くサポート

② 現役コンサルタント向け

 現役コンサルタントのためのコンサルティングの礎を作る講座。コンサルタントとしてスキルアップし、活躍するために必要なことを習得。

③ 事業会社の方向け

 考え方・伝え方・働き方を進化させる講座。コンサルタントの働き方を習得しスキルアップを目指す。

④ お急ぎの方向け

 コンサル転職の選考が迫りお急ぎの方に向けた、1日で「コンサルケース面接対策」を実施する講座。「フェルミ推定」「ビジネスケース」に特化し「ケース面接力」を底上げする。


NEWS

コンサルが「最初の3年間」で学ぶコト 知らないと一生後悔する99のスキルと5の挑戦
「答えのないゲーム」を楽しむ 思考技術

NEWS
2023/5/31  ORICON【2023上半期本ランキング】ランクイン!『コンサルが「最初の3年間」で学ぶコト』 詳細はこちら
2023/4/28  代表高松のインタビュー記事第3弾公開@STUDY HACKER 詳細はこちら
2023/4/26  STUDY HACKER 代表高松のインタビュー記事第2弾が公開されました 詳細はこちら
2023/4/25  4冊目の『思考技術』をテーマにインタビューしてもらいました。 詳細はこちら
2023/4/20  6月9日 (金)19:00~20:30 オンラインイベント開催! 詳細はこちら

著書のご紹介

5冊目『コンサルが「最初の3年間」で学ぶコト』 の中身を10分語ってます

コンサルが「最初の3年間」で学ぶコト 知らないと一生後悔する99のスキルと5の挑戦。

みんな大好き、○○VS○○=二項対立でビジネスパーソン、コンサルタント向けの1冊。

4冊目『「答えのないゲーム」を楽しむ思考技術』の内容を動画で紹介!

さらりと「こんな本ですよ~」と紹介しました。

最後3分には「情報を活用して思考と行動を進化させる」の著者でもある”リサーチの神様”田中のぞみちゃんに本の感想を語ってもらってます!


『コンサルが「最初の3年間」で学ぶコト』を読んで「考えるエンジン講座」に興味を持ってくれた皆さんへ

4冊目の『思考技術』をテーマにインタビューしてもらいました。@Study Hacker


コンサルが「最初の3年間」で学ぶコト

ORICON【2023年上半期本ランキング】ランクイン!

知らないと一生後悔する99のスキルと5の挑戦。著者、待望の5冊目!

「答えのないゲーム」を楽しむ思考技術

答え=正解のない課題にどう立ち向かうか?——
★この1冊で「考えること」が楽しくなる!
★ベストセラー『変える技術、考える技術』『フェルミ推定の技術』の著者、待望の4冊目!


フェルミ推定から始まる

問題解決の技術 

A面の前半と後半の24問で、貴方の「フェルミ推定の技術」は極限まで研ぎ澄まされます。もちろん、そこで終わりではありません。

フェルミ推定の技術

 ロジカルシンキングを超える戦略思考を身に付けたい!という方へ

Amazon
経営学ランキング1位獲得!

変える技術、考える技術

「凡人」だったボクが「天才」と呼ばれるようになった技・スキル・Tipsを余すとこなく書ききった1冊。

Amazon
ビジネス・経済ランキング1位獲得!



コンサルの心得99

コンサルタントの働き方がわかる、成長のヒントが見つかる、そんな動画です。


「フェルミ推定の技術」出版記念!新講座誕生。

「超」悪魔のフェルミ推定リアルセッション

「超」悪魔のフェルミ推定リアルセッションの様子

著書「フェルミ推定の技術」出版を記念して、「考えるエンジン講座」以外では、めったに直接教えない、代表のタカマツが自ら、「フェルミ推定」を伝授する講座。

「超」悪魔のフェルミ推定リアルセッション


イベント情報

考えるエンジン講座代表高松智史による、イベント情報

イベントリポート

考えるエンジン講座開催のイベントってどんな感じ?
イベントの様子がよくわかる潜入リポートをお届け。



オンライン教材ご案内

悪魔的トレーニング教材

 1. コンサルタントへの転職対策のために必要なこと、2. 現役コンサルタントとしての働き方を身に付けスキルアップを狙う教材をそれぞれご紹介。コンサル転職対策教材については、良問の過去問題のご紹介をはじめケース面接に必要なフェルミ推定についても解説しています。

「考えるエンジン講座」の他にもう一つ、トレーニングの方法があります。それが、オンライン教材です。

特に、「フェルミ推定対策」や「ケース対策の実践問題」に対応するトレーニング教材や、コンサルタントの働き方を伝授する教材は、ご好評いただいています。

2018年9月より販売を開始し、累計1000人以上の方にご購入頂いております。

※ 弊社プラットフォーム「Study99」でスライド (+動画) を見ながら学んでいただく講座です。



無料相談で、ざっくばらんにお話しましょう 


マンツーマン講義の「考えるエンジン講座」、オンライン(=弊社プラットフォーム "Study99" )で学んでいただくWeb教材の「悪魔的教材」など、皆さんにご提供できることがどんどん増えてきております。

 

さらに、2021年には、「変える技術、考える技術」を皮切りに、次々と書籍の出版が続き、読者となってくださった方々をはじめ、より、多くの方のお役に立てるとともに、より、多くの方からのご相談に対応させていただく機会が増えております。

 

コンサルタントへの転職を目指す方、現役のコンサルタントで日々の業務でお悩みの方、コンサルを超える ”一目置かれる” ビジネスパーソンになりたい方など、それぞれの状況で抱えるお悩みに対し、「皆さんにとって、何がベストか?」を個別に30分、お話ししましょう。

 

もう少し具体的に言えば、ご相談内容は、「考えるエンジン講座」についての事ももちろんですが、

 

  • コンサル業界って、実際、どうですか?
  • コンサル転職のためのケース対策の方法は?

 

などの、コンサルへの転職についてや、

 

  • 今、コンサルだが、今のプロジェクトで悩みがあり、相談したい。
  • サバイブしたい。戦略案件をしたい。コンサルタントとして活躍するためにはどうすればいいのか?

 

などの、コンサルタントとしての相談や、

 

  • ビジネススクールや書籍で学んできたが、限界を感じる。
  • どうすれば、自分が考えていることを周りに理解してもらい、仕事を進められるのか?

 

などの、ビジネスパーソンとしてのお悩みなど、 私ができる範囲でご相談に乗りますので、ぜひとも、お気軽に無料相談にお越しください。

 

無料相談予約はこちらから

 


よくあるご相談


無料相談にいらした方から、特によくご相談頂くことをピックアップし、それぞれの状況で、お悩みを抱える中、「何をすべきか?」をご紹介します。 

ケース面接に落ちたら

 コンサル転職に必要なスキルは何か?がわからないまま選考をスタートさせ、1次面接敗退してしまった方へ、優先順位の高い順に対策すべき7つのことをご紹介。

コンサルになったら

 コンサルタントのへの扉が開いたら知っておくべき29のことをご紹介。コンサルタントへの転職を成し遂げ、狭き門を通過した皆さんに送る29のメッセージ。

戦略案件、戦略部門へ

戦略コンサルへの道


Related Sites

考えるエンジン講座 for コンサルタントサイトへ

考えるエンジン講座 for コンサルタント

現役コンサルタントの知りたい!が詰まったサイト。

「考えるエンジン講座 for コンサルタント」は、タカマツが1対1で全ての講義を行い、BCGでの8年間+αで学んだことを伝授します。コンサル歴やテニュアに合わせ、3つのステージに分けて講座を提供いたします。

 

サイトへはこちらから



考えるエンジン講座 for ビジネスサイトへ

考えるエンジン講座 for ビジネス

コンサルタントを超えるビジネスパーソンになりたい方のためのサイト。
考えるエンジン講座は、コンサルタントだけのものではありません。タカマツが1対1で考える上で最も大事な「論点」を伝授します。

 

サイトへはこちらから



考えるエンジン講座 for 法人研修

ロジカルシンキングでは社員の行動は変わりません。
アクセンチュア戦略などのコンサルティングファームをはじめ、三陽商会経営戦略室、リクルートなど、様々な事業会社の研修にも導入されている研修です。

「行動が変わる」研修がココにあります。

サイトへはこちらから