皆さんは、なんと言われると「テンションあがりますか?」
1. BAKABAKKA 003-「F2からはじめよう」
私は、いや、男のほとんどはこれではないだろうか?
「おまえ、天才だな」
間違いなく、誰に言われても、テンションがあがります。
でも、言われることなんて、年に数回も無い。
それだと、困る。困る。困る。
テンションが上がらない。
アイコンを選択して、「F2」を押すと、名前が変えられます。
私の場合、少なくとも毎日10回以上Google Chromeをクリックする。
そのたびに「天才」が刷り込まれていく。
私は、もう「天才」では物足りなくなってしまい、
「超天才」
となっているアイコンをクリックしています。
コレ、本当に刷り込まれます。
2. 無料・有料・感無量003
-マーティン・リーブス「戦略にこそ“戦略”が必要だ」(2時間、5000円)
「本を読ませる戦略も練ってよ。だって、432頁って、もう“読んで”というより、“営業用にあげます”用、って感じじゃん」
ってことで、うちの母に代わりに受けてきてもらいました。
セミナーを終えた母に、「ひとつだけ、ためになる話を教えて」とラインしたら。。。
「企業は両利きの組織能力を築くことが大切」
と返事が来たので、
「“両利き”ってどういうこと?」とさらにラインをしたら、
「あとは本読んで」
えーーーー!!!!!!!
皆さん、本を読んで、私に教えてください(笑)
3. 考えるエンジンピット-まだ、メンテナンスしなくていいの?
まだ、ピットは開講しておりません。少々お待ちください。
お待ちいただきがてら、
Facebookにも「考えるエンジン」というFBページを立ち上げておりますので、ぜひ、そちらも「いいね!」お願いします。
編集後記 ~チームタカマツより~
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
第3回「考えるエンジン通信」はいかがでしたか?
タカマツオススメの書籍、「考えるボン」「考えないボン」も順次Facebookでご紹介しております。
チームタカマツの「あのー、考えないボンの方が多くなってますよ。。。」という声もなんのその!
そんなの関係なくガンガン原稿を入れてくるうちの「ボス」です(笑)
なので、「考える」「考えない」割合は「ボス次第」ということでどうかお許しください。
考えるエンジンFacebookはコチラ