考えるエンジン通信 004


今回で、もう4回目。

しばらくはBAKABAKKAに比重をかけながら、自由気ままに、配信していきますので、宜しくお願いします。


1.  BAKABAKKA 004-「シリタタ」と「暴走列車」


「イ」を「ム」に変え、アイコンを「大天才」にしたところで、今度は真面目に(?)【Todo】管理のお話。

 

皆さんは【Todo】管理をどうしていますか?

 

私は、起業以来2つの【Todo】管理で、

 

“サボりがちになる”

 

ところを追い込んできました。

 

それが、



 

「シリタタ」と「暴走列車」

 


これが、本当にヒットで、起業してしまうと「誰からも、指示されない」「怒られもあんましない」(≒私の場合は、私の右腕 長谷川さんに怒られているけど)。

 

特に、私のように毎日授業を9時-21時までビッシリやっていると、

 

 

「授業=シゴトの全て」

 

になってしまい、

 

「事業=社長のシゴト」

 

がどっかいってしまう。


 

起業してなくても、こうなるのではないだろうか?

 

みなさんも「目の前の事をこなす」=「今」に追われていませんか?

そして、その「今」以外のコトって今日じゃなくてもいいような、明日でも・・となっていませんか?

 

そんな、私の悩みから生み出されたのが、これ

 


シリタタ

“寝るまで”に片づける、まさに「尻を叩かれる」。やれ、バカ!というものを書き出したもの。期限は寝るまで。

私の場合は「やらないと!」と思った時に長谷川さんにメール。

 

それをまとめて長谷川さんが「今、すぐやれよ、バカ!」というニュアンスの"心が折れない程度"のメッセ―ジを添えて、毎朝8時に送ってくれる。

 

「これをこなせば!100点!」があるのはココロの安定。



暴走列車

 

仮に、今から“96時間”、自由に“ミライ”について使えるとしたら、何をしたいか?を只管、書き出したもの。

 

「今、やらねば!」という観念が無いから、本当に腐るほど上がる。それを、月1回行う。

 

96時間は、私にとって、1か月の「授業を除く」自由時間。

ミライを考える時間を確保すると、

ココロの安定。


みなさん「シリタタ」はできていても、「暴走列車」はやってないのではないだろうか?

それだと、まだまだ、“鞭をいれる”余地、ありますぜよ。


2. 終わりに


今週は「無料・有料・感無量動画」はお休み。

 

ですが、先日購入した「7つの習慣-ボードゲーム」が届いたので、それをピットメンバーとやりたいと思っております。

 

日時等の詳細は決まっておりませんが、ご興味のある方は、是非、ご連絡ください。

 

メモ: * は入力必須項目です



編集後記 ~チームタカマツより~


最後までお読みいただきましてありがとうございました。

第4回「考えるエンジン通信」はいかがでしたか?

誤解があるといけませんので、念のためお伝えしておくと、実際には「今、すぐやれよ!バカ!」と言ったオーラは出していません。

 

なぜなら、それではうちのボスは動きませんから(笑)

 

気分良くボスに働いてもらうには、それなりのコツが。

 

私も「タカマツ操縦術」ってブログ始めようかな。

 

ハセガワ

考えるエンジンFacebookはコチラ

https://www.facebook.com/kangaeruengine/