考えるエンジン通信 007


「俺、報われないなぁ」と思ったことはありますか?


1.  BAKABAKKA 007-「報われないフレーズ使っていませんか?」


毎年、大学生、社会人併せて200人以上の方の就活や転職に携わらせて頂いておりますが、その中で「報われないヒト」に出会う。

 

“分かった” まではいかないのですが、報われないひと、ってのは

 

「知らぬ間に」

「無意識のうちに」

「悪気はないのに」


使っているコトバが相手に “マイナス” を与えているなぁと感じます。


 

そんなわけで本日のBAKABAKKAは、報われないフレーズを3大報われないフレーズをご紹介します。

 

活字だと少し、分かりづらいので、荒々しくご説明いたします。


第1位 そうなんですよ!


面倒なので、いきなり「第一位」。

 

これ、これ、「そうなんですよ!」ってホント、イライラする。

何かアドバイスを行ったとき、「そうなんですよ!」っていう人!

 

ならさ、

 

「だったら、やっとけ!バカ、アホ、マヌケ!」

 

と思う一歩手前まで行きます。

 

撲滅しよう「そうなんですよ!」。

使おう、「なるほど!」。


第2位 本当ですか?


これも、非常に多い。

「本を読む前に、目次を3分読んだ方がいいよ!」

 

「本当ですかぁっ?」

 

という会話が本当に多い。

 

「え?まさか、俺様のいうことを疑っているの?

 だったら、もう教えないけど」

 

と思う一歩手前まで行きます。

 

撲滅しよう「本当ですか?」。

使おう、「なるほど!」。


第3位 参考にさせて頂きます。


社会人に多いのですが、転職の志望動機や、ケース面接のアドバイスをメールですると、たまに見かけるのが、

 

「参考にさせて頂きます。」

 

参考にするけど、そのまま全部は信じていないよ感を、
出す必要ありますか?

 

撲滅しよう「参考にさせて頂きます」。

使おう、「勉強になります」。


2. 終わりに


考えるエンジンピットも、本日で7回目。

ぜひ、応援メッセージに加えて、こうしたほうがいい!

という意見もお待ちしております。

 

参考にさせて頂きます。 


編集後記 ~チームタカマツより~


最後までお読みいただきましてありがとうございました。

第7回「考えるエンジン通信」はいかがでしたか?

前回「考えるエンジン講座」 FOR 戦略コンサル転職 のご紹介をさせていただきましたところ、「転職向けじゃないのってないんでしょうか?」というお問い合わせを多数いただきました。

 

「考えるエンジン講座」 FOR ビジネス という講座をご用意しているのですが、HPへの反映にまで追いついておらず。。。

 

ご興味がございましたら、個別にご案内をさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。

考えるエンジンFacebookはコチラ

https://www.facebook.com/kangaeruengine/