考えるエンジン通信 025


時代は変わっているのだ。気付かぬうちに、時代遅れになっている。

1.BAKABAKKA 025-BOOKりしたな


時代は変わっているのだ。

気付かぬうちに、時代遅れになっている。

 

そんなことを前回の「考えるエンジンピット24」でお話しした。

その流れで、もう一つ。

 

私も「考えるエンジン講座」HPのコンテンツの一つに「考えるボンッ」「考えないボンッ」があるほど、思考を進化させるために

BOOK

本を読んでいる。多いときで週に10冊、すくなくとも2-3冊は読んでいる。

しかし、これさえも、時代遅れになってきているのだ。

キンドルで読もうよ!ってことではなく、

 

 

BOOK=権威的

と思いがち。

 

なんだか、ウェブを始めとするデジタルコンテンツに対して、「知らないうちに」軽くみている、なんだか、信頼できないと「真剣に読むこと」をしていない気がしており、私も切り替え中である。

 

その時に、私が時間があけば、Amazonを検索して本を探していた時間の何割かを最近では、これに割いている

 

note ――つくる、つながる、とどける。

 

noteとは

noteは、だれでも作品を投稿して、クリエイターになることができるサイトです。文章、画像、音声、動画など、さまざまな形式の作品を、かんたんに投稿できて多くの人に見てもらうことができます。作品を販売してもよし、ブログのように使うのもよし、自分だけのメディアをつくるのもよし。使いかたは自由自在です。

20144月のオープン以来、マンガ、写真、小説、音楽、映像など、多くの有名クリエイターにもご活用いただいています。コンテンツを見たいだけの場合も、ユーザー登録をすることで気になるクリエイターの作品を快適に閲覧したり、交流したりできるようになります。

 

 

Noteは宝のヤマである。もう、3万くらいは購入し、読み漁っている。

宝はもういくつか発見しておりますが、それは今度、お知らせします。

 

まずは、みなさんも、空き時間は“Amazon検索”+“note検索”をやってみましょう


2.あとがき

「考えるエンジンピット24」でお話しした結婚式で感じたことなんですが、自分は変に“かっこつけて”窮屈に人生を送ってしまってるのではないか?と。

 

窮屈すぎて、自分にあきれた

 

結婚式での、チームラボ 猪子さんの姿をみて、本当に反省しました。

2017年4月から始まる新年度の私は、大海原に放たれます。ご期待を。

ビジネスも私自身も、新世代に。


考えるエンジンFacebookはコチラ

https://www.facebook.com/kangaeruengine/