考えるエンジン通信 031


気付けば、半年ぶり。

1. フキゲンマネジメント

「言葉が整うと、思考が整う」

というか、

 

「言葉を紡ぐことが、考えること」

というか、

 

言葉は思考に刺激を与え、

新しい価値観を生み、

 

その結果、毎日がモノクロから

カラフルになる。

 

と感じさせてくれたのが、この言葉。

 


quoted by

「モテない女は罪である」

(山田玲司)

ブスに見えそーなキゲンの悪い日は

隠れて毛づくろいしてろ

って言ってんだよ。

 

大損するんだよ。

人が来るとき何を持ってくる?

"ゴキゲン"を持ってくる人と

"フキゲン"を持ってくる人がいるだろう

 

どっちの人生が損すると思う?

どっちに会いたい?

 

どっちと仕事したい? 


フキゲンにはみんななる。

 

から、それをちゃんとマネジしましょう。

 

にゃるほど、隠れて毛づくろい的に、

言葉を発すれば、発するほど

 

「害」

 

なんだから、

 

“黙って寝てろよ、面倒なやつだな”

 

ということだ。

 

この話は今の日本人に

当てはまるのではないか?

と思いませんか?

とか、そういうのはどうでもよかった。

 

俺に当てはまるのだ。

 

私の「授業外」を知っている人は
ピンとくるかもしれない。

私は、フキゲンを小脇に抱えて、登場する。

 

更に、この偉大なる言葉には続きがある


”フキゲン“を持ち込んでも許されるのは、

ざっくり言ってこんなのだけ

 

美形

オラオラ系

メンヘラ美女

圧倒的な天才

 

庶民がフキゲンを持って歩いてて

いい思いすると思っていたら、

そいつはバカだな


なるほど、年間500人に

「考えるエンジン」を提供し、

弟子を生み出している俺は・・・

圧倒的な・・・

てんさい・・・

だから・・・

 

 

更にさらに、この言葉には続きがある


だからって、フキゲンなときは

引きこもれっていうの?

 

全力で回復しろ。

寝ろ!!そして、食え!!

チーズとワインだ!!

ビールにパーティバーレルだ

 

やっぱり、あんた女を

バカにしているでしょ?

 

まずは身体の状態を良くするって

言ってんだよ

 

体調が悪くて人にやさしくなんかできるかっ


確かに!

 

もうあっぱれ。山田玲司先生。

師匠と呼ばせてください。

 

そう、つまり。

 

圧倒的な天才に

なりましょう。

 

そのための努力を惜しまない。

もう決めました。

才能を磨きます。

そう、圧倒的な才能で、

 

みんなが

 

「研修って仕事、休めていいよね」

「このクソ忙しい時に」

「同期にあえて話せてよかったよね」

 

と言われている研修で

 

終了後にこんなメールが届いた。


高松さま

 

大変お世話になっております。

論点・示唆研修に参加しておりました、A社のIです。

研修中にお願いしておりました、Wordの使用法見本に関しまして、先日の研修最終日にメールでご対応頂けるということでしたので、こちらのメールを送らせて頂いております。

 

お忙しいところ恐れ入りますが、是非、Wordの見本をお見せいただけますと幸いです。

何卒宜しくお願い申し上げます。

 

最後になりますが、今回の研修では本当に多くのことを学ばせて頂きました。

ありがとうございました。

 

これまで「研修」というものすべてに対して懐疑的な人間だったのですが、個別セッションを含めて6回に渡る講義、大変有意義でした。

教えて頂いたことを暗記・定着させることで、息をするように自然に論点設定・示唆抽出ができるよう精したいと思います。


まさに、圧倒的研修がココに。

 

圧倒的な天才が、

さらりと舞い降ります。


2.あとがき

おかげさまで、いや、ちがうな、、、皆さまの“ちょっとした”口コミがまだまだのようで、「勉強勃起革命」=勉強“したくなる”サイト "251Media" の登録数は

 

 

1253

 

 

ありがたい。本当にありがたいのですが、年内1万ユーザーを本気で目指しています。圧倒的な天才にさせてください。