スポーツジムは馴染みもあるので、高頻出問題!やっておきましょう!
面:
おっしゃっている通り、DIは新規事業の立案をうりにしていますし、
実際戦略案件の中で半分くらいはそうですね。
ではケース面接というものに移ります。初めてですか?
受:
はい初めてです。
面:
他のファームで受けたこともなく、一発目ってことですか?
受:
そうです。
面:
本を読んだりエージェントの方と練習したりしたことありますか?
受:
少し、本を読んだことがあります。
面:
わかりました。お題は決まっていないのですが、最近買ったものや気になるニュース、サービスはありますか?
受:
買ったものといえば、座椅子を買いました。
あとはサービスというかわかりませんが、大学のジムに行き始めました。
ニュースという意味では、アステラスの売上が好調なもののパテントクリフにさしかかっていること、つまり主要な製品の特許が切れかかっていていること、ソニーの収益が好調で復調してきていること、経済全体に影響を及ぼすという意味では消費税増税が実際されるか、といったあたりでしょうか。
面:
ではジムにしましょう。東京都のジムの市場規模と、ここ10年くらいでそれが大きくなってきたが小さくなってきたか、そしてその要因を教えてください。この紙(A4 2枚)を使ってくれてもいいですし、ホワイトボードを使ってくれてもいいです。
では10分後に戻ってきます。
受:
わかりました。
この問題は、DIの一次面接の改訂したものです。
そして、見事に突破しているスクリプトをベースに、 面接官にどう刺さっているのか?
面接官にどう「考える力がある!」と思ってもらえたか?
を解説してあります。お楽しみ!