正直、「悪魔のフェルミ推定」は最高傑作でした。
と満足して、これで、世の中で、これさえ、読めば、フェルミ推定で悩む人はいない。と確信していました。
年間1000回以上講義をしているうちに、書いてないことで、教えたほうがいいことが、ポロポロ出てきたので、メモで書き留めていたら、結構な量になってきたので、形にしたいと思ってはいました。
そんな時、Mさんという東大出身のデータサイエンティストに転職サポートで授業していたら、1メートルの距離で、
と言われ、まじで、ご機嫌になりすぎて、書くことにしました。
さぁ、ちゃちゃっと更にフェルミ推定をマスターしちゃいましょ!
※こちらは弊社プラットフォーム「Study99」上でスライドで学ぶコンテンツとなります。
今回の教材も、濃い内容で大変勉強になりました。前作「悪魔のフェルミ推定」と併せて活用すれば、飛躍的にレベルアップすること間違いなし。 いわゆるフェルミ推定本を読んだだけではわからない、むしろ読んだからこそ陥ってしまう罠。そのような 罠=センスの無いフェルミ推定、スジの悪いフェルミ推定 に見事なまでにハマってしまっていた私にはまさに眼から鱗の内容でした。
数ある学びのポイントの中でも特に刺さった部分は大きく3つあります。
1つ目は、「人口×バスケットボール選択率(世代別・性別別)」はボツ。まさに99%がやってしまう、センスのない解き方に対する悪魔的、セクシーな解き方。
2つ目は、フェルミ推定は「◯」ではなく、「◯◯」から見えてくる「◯◯◯」。フェルミ推定に留まらない、コンサルトとしてのマインドセットがズドンと刺さりました。
3つ目は、未来予測。論点×リアリティ×フェルミ推定のコンボ。考えるだけでワクワクしますし、コンサル実務でもめちゃくちゃ活用できます。
面接対策はもちろん、コンサルの実務でも明日から実践できる内容が満載です。
前作に続き、フェルミ推定の市販本でゆがんだ思考をきっちり整えてくださる内容です。 今回はやりとりの面接官との実例が混じっているのでより臨場感が湧きました。 どの章も内容が濃いですが、特に、 第7章: 「面接はミズモノ」だからこそ。 という部分は本当に実践的でありがたい内容です。
第1章 レジ方式にはご用心。というか、“バカ”の始まり
第2章 「店売上=席数×稼働率×回転数×営業時間×客単価」は間違い
第3章 「人口×バスケットボール選択率(世代別・性別別)」はボツ
第4章 フェルミ推定は「値」ではなく、〇〇から見えてくる〇〇〇!
第5章 フェルミ推定の頂点は未来予測問題(1)
第6章 フェルミ推定の頂点は未来予測問題(2)
第7章 「面接はミズモノ」だからこそ。
第8章 「店売上=席数×稼働率×回転数×営業時間×客単価」は間違い(ちょい追加)
第9章 〇〇〇〇〇で、需要サイドと供給サイドの選択が決まるお話をしようではないか(1)
第10章 フェルミ推定の頂点は未来予測問題(3)
第11章 需要サイドと、供給サイドの選択が決まるお話をしようではないか(2)
第12章 〆。フェルミ推定が好きになりましたか?
※全167ページ
第1章の少しだけこちらでご覧いただけます。
※ご購入後に学習いただくイメージもこちらで体験してください。
※購入後PDFをダウンロードいただくと、弊社プラットフォーム「Study99」へのアクセス方法が記載されておりますので、手順に従い、学習を開始してください。アクセスの上、スライドシェアで学習していただきます。
代表高松に直接、質問することができます(購入後1年)
転職対策をしているなかで迷ったら、なんでも相談ください。
実際に私の個人のFBで繋がり、質問に回答します
価格 55,000円(税込)
オンライン講座「悪魔シリーズ」についてのご相談に考えるエンジン講座代表のタカマツが、F to F またはスカイプ(or ZOOM)でお答えします。
※「悪魔シリーズ」未購入者・リピーターのどちらの方にも対応いたします。
※ ご相談時間は30分程度を予定しております。