「考えるエンジン講座」について、無料相談などで、よくご質問頂く19のことにお答えしました。
無料相談前に、お時間がありましたら、ご一読頂けると、お会いした時に、より有意義なご相談になるかと思います。
はい。必ずお願いしております。
講座について十分理解した上で、ご受講頂くためです。
何も必要ありません。
考えるエンジン講座についてや、僕や、コンサル転職についてなど、聞きたいことを「質問」として、頭で整理しておくとより、濃い無料相談になるかと思います。
なんでも可能です。
講座についてもですが、コンサル転職や働き方など、過去にも様々なご相談を頂いております。
もちろん、可能でございます。
現在も、MBA取得中の方など、遠方の方にはスカイプで講義を実施させて頂いております。
また、無料相談もスカイプでも実施しております。
私、高松と、1対1で行います。一回の授業時間は60分となっております。
ありません。
「考えるエンジン」はスキル化されておりますので、素直さがあれば、誰でも身につくことができます。
実際、大学3年生にも教えている内容ですので、ご安心ください。
全く違う内容をお教えいたします。
我々の「考えるエンジン講座」は、論点思考を伝授いたしますので、本で学べる内容とは一味も二味も違います。
だからこそ、法人研修でアクセンチュア戦略チームのマネージャーなどから、好評を頂き、2020年で4年目となっているほどです。
生徒を超えて、私としては全員が“弟子”ですので、仕事の中で質問や悩みがあれば、Facebookなどで、質問を頂いております。
また、「考えるエンジンサロン」というオンラインサロンもあり、その後のコミュニティ交流も広がってきております。
詳しくは下記をご覧ください。
もちろん、可能です。
全体の75%くらいが、事業会社にお勤めの方です。多くは、コンサルへの転職を目的とされたご受講ですが、全体の25%は、現職で、より活躍するためにご受講頂いております。
また、「考えるエンジン講座」は三陽商会や、オートバックスなどにも、法人研修として導入されております。
同期の中で、「群を抜く」ために、ぜひとも受講して頂きたいです。
もちろん、可能です。
原則、受講期間は定めておりませんが、途中でお休みになると、せっかく掴みかけた “考え方” を忘れてしまうため、目処として、入塾から終わるまでの期間は1年とさせて頂いております。
コンサルティングワークとの両立は可能です。
実際に、「経営共創基盤(IGPI)」や「ADL」など、ハードワークの代表格ファームのコンサルタントの方もご受講しています。
また、ハードケースにアサインされ、土日もお時間の確保が難しくなった場合は、その期間は受講を控え、落ち着いたタイミングで受講を再開いただいています。
固定せず、受講生と私で、1回ずつ、日程を決めていきます。
1回1回の授業の理解度や課題の進捗に応じて、次回の講義日程を決めていきます。
基本的には、週1回~2週に1回講義を行います。
平日だけでなく、土日も行っております。
基本、9時から22時までが開講しております。
13.8万円となります。
その他、教材費などはかかりません。
無料相談実施後、ご受講をお決めになった場合、弊社の銀行口座をご案内いたしますのでお振り込み頂く形になっております。 ※クレジットカードでのお支払いはお取り扱いしておりません。
もちろん、可能です。
ご受講の際に、フォーマットなどをご指定頂き、こちらで発行させて頂いております。
事業会社の方が75%。現役コンサルが25%。
受講目的で言えば、転職目的が50%。スキルアップ目的が50%と、半分ずつの割合です。
ありません。
逆に皆さんが「拍子抜け」するほど、勧誘はしません。