“週3冊”を読み続けて10年超、その中で「考える力」を鍛えるに相応しい、その名も「考えるボン(本)」をご紹介します。
余裕で99冊以上オススメしたい “考えるボン” はあるのですが、99にいったん絞りました。
そんな「考える力」 を鍛える講座である「考えるエンジン講座」代表のワタクシ高松智史が2021年「変える技術、考える技術」を皮切りに続々と本を出版しております。"考える力を鍛えるプロ" が書いた本をご紹介させてください。
「答えのないゲーム」を楽しむ思考技術
答え=正解のない課題にどう立ち向かうか?——
★この1冊で「考えること」が楽しくなる!
★ベストセラー『変える技術、考える技術』『フェルミ推定の技術』の著者、待望の4冊目!
「考える力」を鍛えたい!貪欲なみなさまへ送る ”考えるボン”
どうぞお楽しみください。
僕が学生時代に、読みたかった本は12冊。
Twitterでリプを貰い、ちょっと考えてみました。
私が読書し始めたのは社会人になってから、なので、
「もし、大学時代に出会えていたら」という本をご紹介したいと思います。
読みやすさを加味して、順番も意識しました。