さて、それでは、実際に「考えるエンジン講座」受講生に解いていただいた回答例を見ていきましょう。
こちらの回答例は、「考えるエンジン講座」内でまだ「フェルミ推定」の解き方を教えていない時点で解いていただいたものです。
これからご紹介する4つの回答例は、決して出来の悪い回答を集めたわけではありません。
みんな「“通常”こんなレベル」だと思ってご覧ください。
実際に「考えるエンジン講座」受講生の“受講前”の回答を4つ紹介させて頂きました。
みなさん、どこが、いけないのか?どんな罠にハマっているのか?お気づきになりましたか?
もし、「結構、これ、よくできてるんじゃない?」と思ってしまったアナタ。。。
危険です。
では、次に具体的にフェルミ推定で陥りがちな“6つの罠”についてご紹介していきましょう。
ケース面接で詰められた時は?
— タカマツ@戦コン就活・転職向け“考えるエンジン講座”代表 (@TAKAMATSUSATOS1) 2019年7月23日
こうしましょう!
❶"この人はワザと面接のためにやっているんだ"、"ストレス耐性を見てるんだ"と自問する
❷目線は外さない、ポジティブな瞳、テンション上げる
❸ ゼロリセットの魔術!勇気を持って"ぐちゃぐちゃになったので、もう一度、いい直すと..."とやり直す
悪魔のフェルミ推定
※こちらはweb上でスライドを見ながら学んでいただく講座です。
今回は副題にもしましたが、「フェルミ推定の罠」には書きたくなかったことを新たに、書き下ろしました!
「ケース面接を突破すりゃ、それでいい」
精神を多めで書いてますので、最高に実践的です。
コンサルに入社した後も当然、使えるテクニックばかりです。
【価格】
55,000円(税込)